ご参加いただき、ありがとうございました! 感想もたくさん書いてくださり、感動です!





この様子は代表朝日のブログにも書いています。合わせてお読みください。https://ameblo.jp/akapenguin/entry-12486456112.html
ご参加いただき、ありがとうございました! 感想もたくさん書いてくださり、感動です!
この様子は代表朝日のブログにも書いています。合わせてお読みください。https://ameblo.jp/akapenguin/entry-12486456112.html
夏キャンプのプログラムなどを決めるキャンプミーティングを行いました!
次回の活動で決めたプログラムをみんなの前で発表します!
この様子は代表のブログにも書いています。一緒にお読みください。
本日もありがとうございました。 ポップコーンのポンポンと鳴る瞬間が楽しくて、子どもたちより私の方が楽しませていただきました(笑) 今日のカレー作りでは、見たことない集中力、真剣なキラキラとした子どもの顔を見ることができました。 子供のしたい!楽しい!や、お友達と一緒にすることは、大きく成長させてくれるなと思いました。 親子共々、楽しい1日でした。ありがとうございました。
小3の男の子と参加しました。 カレーライス作りでは、お米を洗って飯ごうにセットしたり、野菜が苦手なのですが『玉ねぎを切る』にも挑戦しました。 火おこしでは、同じ班の子たちと工夫しながら新聞紙、割箸、薪を組んでいました。 炒め煮にして普段と違う瓶入りの本格スパイスで仕上げたカレーとお焦げ有りのご飯はとても美味しかったです。 子どもは野菜にシャキシャキ感が多少残っていたので、ルーは少し食べて私の皿に。 皆と一緒だから、外で食べるから『嫌いな野菜も気にせず食べる』とは、なかなかならない我が息子。 ブレない人です。 竹ぽっくりで競争したり鬼ごっこしたのが楽しかったそうです。 雨の振りだす中、のぼった展望台。お天気が悪くてもなかなかの眺めだったので、また天気のよい日にのぼってみたいです。 どんな時も、子ども達のたに先ずは自分達が思いっ切り楽しむ朝日さんと高岡さん、今日もありがとうございました!
今日は天候もあやしい中のスタートでしたがはじめの遊歩道のお散歩で雨がすこし降りました。 子どもたちは、山での雨にとても喜んでいて、テンションが上がっていました。 山頂からの景色はとても良かったです。 火おこしも普段あまりできないことの体験ができ、夢中でしていました。 親子みんなでかくれんぼや、氷おには、大人げないほど、親も夢中になれました。 棒やゴムを使った遊びはむずかしさはありましたが、子どものクリアしたいと気合いも見えて、楽しんでました。 何より、スタッフの方が励ましてくれたり、いろんな場面での声かけが、母としても学べました。 親子で貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
次回は7月7日(日)「流しそうめんをやってみよう!」 器や箸を竹で作ったり、ご飯も竹で炊いてみよう! もちろんみんなであそぶ時間もあるよ!
お申し込みはお電話もしくはメールにて! NPO法人えーる ℡ 080-3130-3567
おしゃべりしながらハンドメイドを作りましょう! 子育てがひと段落ついた方、子育て真っ最中の方、マタニティーの方も、 ハンドメイドで自分時間を一緒に楽しみましょう! 申し込みはいりません。 お好きなハンドメイドの材料をご持参ください。 マタニティーの方にはおしりふきケースや 布おもちゃのキットもご用意しております。(キット代700円)
日時 2019年7月9日(火)15時~17時 対象 女性ならどなたでも。マタニティーの方もどうぞ! 場所 コミュニティースペースえーる 費用 300円(コミュニティースペースの利用料)
*教室ではないので講師はいません *お子さん連れの参加はご遠慮ください(保育もありません) 。一緒にハンドメイドを楽しみたい小学生以上のお子さんは保護者の方と一緒にご参加いただけます。
問合せ NPO法人えーる ℡ 080-3130-3567
今回はパパも参加してくれました! みんなステキな笑顔でした♪ 次回は7月16日(火)です!
対象 10ヵ月~2歳までのお子さんと保護者 講師 岸本綾佳さん (musica+音楽教室主宰・ハワイアンリトミックインストラクター) 参加費 500円(別途コミュニティースペースえーるの 利用料300円が必要です) 定員 親子9組(先着順に受け付けさせていただきます) お申し込みはお電話で! コミュニティースペースえーる ℡ 070-5041-2567(平日10時~15時)
最近のコメント